技術・技能の国際貢献 外国人技能実習生共同受入事業

特定技能制度及び育成就労制度の運用に関する基本方針等が閣議決定しました

特定技能制度及び育成就労制度の運用に関する基本方針等が閣議決定しました 2025年3月11日、第21回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議にて、「特定技能制度及び育成就労制度の運用に関する基本方針」、「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針の一部変更」が了承され、その後の閣議にて政府の方針として決定しました。   特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針及び育成就労の適正な実施及び育成就労外国人の保護に関する基本方針 https://www.moj.go.jp/isa/content/001434808.pdf 概要 https://www.moj.go.jp/isa/content/001434970.pdf (出入国在留管理庁 第21回外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/kaigi/dai21/gijisidai.html [...]

特定技能制度及び育成就労制度の運用に関する基本方針等が閣議決定しました2025-03-13T16:37:15+09:00

技能実習 職種・作業(クリーニング職種・一般家庭用クリーニング作業)が新設されました

技能実習 職種・作業(クリーニング職種・一般家庭用クリーニング作業)が新設されました 2025年3月7日、外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令が公布・施行され、新たに「クリーニング職種・一般家庭用クリーニング作業」が新設されました。 クリーニング職種は、従前のリネンサプライ職種からの名称変更です。クリーニング職種の作業として、従前の「リネンサプライ作業」に加え、「一般家庭用クリーニング作業」が第2号技能実習移行対象職種・作業として新設されます。   審査基準(一般家庭用クリーニング作業)https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001434043.pdf (厚生労働省)     ~技能実習生や特定技能外国人と日本をつなぐ架け橋~ 互敬クラウド協同組合 [...]

技能実習 職種・作業(クリーニング職種・一般家庭用クリーニング作業)が新設されました2025-03-07T17:46:17+09:00

入国前結核スクリーニングのホームページ(厚生労働省) が公開されました

入国前結核スクリーニングのホームページ(厚生労働省) が公開されました 厚生労働省は、2025年2月28日に入国前結核スクリーニングのホームページを公開しました。同日よりフィリピンとネパールの指定健診医療機関を公開しています。 入国前結核スクリーニング https://jpets.mhlw.go.jp/ (厚生労働省) 入国前結核スクリーニングとは、スクリーニング対象国から、日本に入国・中長期間在留しようとする者に対して、入国前に指定健診医療機関において胸部レントゲン検査等を受け、結核を発病していないことを証明する資料の提出を求める制度です。 本スクリーニングの対象となるのは、フィリピン、ベトナム、インドネシア、ネパール、ミャンマー及び中国の国籍を有し、日本に中長期在留者等です(再入国許可を有する者を除きます)。 インドネシア、ミャンマー、中国については現在調整を行っており開始時期は未定です。 また、対象国の国籍を有する者のうち、特定技能外国人については当面の間対象外となります。 [...]

入国前結核スクリーニングのホームページ(厚生労働省) が公開されました2025-03-07T17:47:00+09:00

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第2回が開催されました

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第2回が開催されました 2025年2月17日、「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第2回が開催されました。 有識者会議は、外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議の下、両制度に係る基本方針及び分野別運用方針の案について有識者の意見を聴取することを目的として開催されます。 第2回会議では、有識者の意見をふまえた修正案が示されています。 資料等は下記のリンクより閲覧可能です。 https://www.moj.go.jp/isa/03_00121.html(出入国在留管理庁)   議事 (1)特定技能制度及び育成就労制度の基本方針(案)について (2)特定技能制度に係る既存の分野別運用方針の改正(案)について [...]

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第2回が開催されました2025-02-18T12:20:12+09:00

自動車運送業分野の「特定技能1号」になるための特定活動が追加されました

自動車運送業分野の「特定技能1号」になるための特定活動が追加されました 2025年2月17日、改正特定活動告示が公布・施行され、「特定活動55号」(特定自動車運送業準備)が新設されました。 あわせて、本特定活動ホームページの公表、運用要領別冊(自動車運送業分野)の改正がされています。 自動車運送業分野の「特定技能1号」になるための準備活動(日本の運転免許取得又は新任運転者研修の修了)を希望する場合(「特定活動」(特定自動車運送業準備)) https://www.moj.go.jp/isa/10_00221.html 運用要領別冊 新旧対照表 https://www.moj.go.jp/isa/content/001432812.pdf (出入国在留管理庁HP) 本ニュースにご不明点がある場合やご関心がございましたら、お気軽にお問い合わせください。   [...]

自動車運送業分野の「特定技能1号」になるための特定活動が追加されました2025-02-17T11:56:03+09:00

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第1回が開催されました

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第1回が開催されました 2025年2月6日、「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第1回が開催されました。 有識者会議は、外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議の下、両制度に係る基本方針及び分野別運用方針の案について有識者の意見を聴取することを目的として開催されます。 会議は原則として非公開となりますが、会議資料は、会議終了後に公表されます。 資料等は下記のリンクより閲覧可能です。 https://www.moj.go.jp/isa/03_00117.html(出入国在留管理庁)   議事 (1)「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」の開催方法について (2)「特定技能制度及び育成就労制度の技能評価に関する専門家会議」の開催について [...]

「特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」第1回が開催されました2025-02-07T11:23:43+09:00

「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」第1回が開催されました

「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」第1回が開催されました 2025年2月6日、「第1回特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」が開催されました。 懇談会は、昨年6月に成立した入管法及び育成就労法の施行に当たり、関係者から意見を聴取した上、関係省令の案を作成するため開催されます。 懇談会の会議、議事録及び資料は、原則として公開されます。 資料等は下記のリンクより閲覧可能です。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50156.html(厚生労働省)   検討事項 (1)育成就労計画の認定基準について (2)転籍について [...]

「特定技能制度及び育成就労制度の円滑な施行及び運用に向けた有識者懇談会」第1回が開催されました2025-02-07T11:17:03+09:00

年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ 誠に恐縮ながら、互敬クラウド協同組合では下記の期間は休業とさせていただきます。 【休業期間】 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 休業中のお問い合わせにつきましては、新年営業開始日の2025年1月6日(月)より回答さ せていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願い致します。   ~技能実習生や特定技能外国人と日本をつなぐ架け橋~ 互敬クラウド協同組合 [...]

年末年始休業のお知らせ2024-12-25T12:26:41+09:00

やむを得ない事情がある場合の転籍の運用改善について

やむを得ない事情がある場合の転籍の運用改善について 令和6年11月1日付の技能実習制度運用要領改正により、やむを得ない事情がある場合の転籍の運用の改善が行われました。 <運用改善の概要> ① やむを得ない事情に該当する範囲の拡大・明確化 ② やむを得ない事情がある場合の転籍手続きの柔軟化・明確化 運用改善の具体的内容については下記のリンクよりご確認いただけます。 https://gokeicloud.jp/gokei/wp-content/uploads/448708a0eef5cba1c5d8152680dc9f6d.pdf   [...]

やむを得ない事情がある場合の転籍の運用改善について2024-11-25T15:45:14+09:00

転籍手続中や転籍先が見つからなかった場合の在留管理制度上の措置の改善について

転籍手続中や転籍先が見つからなかった場合の在留管理制度上の措置の改善について 出入国在留管理庁は、やむを得ない事情により活動の継続が困難となった在留外国人に対する特例措置を公表しました。 転籍手続中の技能実習生に対する在留管理制度上の措置について やむを得ない事情により活動継続が困難な場合の特例措置について(出入国在留管理庁) […]

転籍手続中や転籍先が見つからなかった場合の在留管理制度上の措置の改善について2024-11-05T15:58:45+09:00
Load More Posts
Go to Top