トップページ2025-03-13T15:07:40+09:00

5月 25th, 2023|

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第7回)の開催について

技能実習制度と特定技能制度の一本化などをテーマに毎月開催され進められている「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第7回)」が4月28日に開催されました。

今回の有識者会議にて、「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」に提出する中間報告書が決定されました。今後、秋までの動向に注目していきたいと思います。

配付資料が出入国在留管理庁のホームページで公開されておりますので、詳細は以下のリンク先からご覧ください。

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第7回)(出入国在留管理庁ホームページ)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00066.html

※過去の技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の開催について
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00033.html

4月 25th, 2023|

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第6回)の開催について

技能実習制度と特定技能制度の一本化などをテーマに毎月開催され進められている「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第6回)」が4月19日に開催されました。

4月10日の第5回有識者会議で発表された中間発表のたたき台を修正して発表されています。長く技能実習制度を運用してきた当組合としての考えは、技能実習制度が数多くの国際貢献してきたと思っております。ただ技能実習制度を廃止ではなく、技能実習制度の良さと、特定技能の良さが合わさった新制度を期待しております。

配付資料が出入国在留管理庁のホームページで公開されておりますので、詳細は以下のリンク先からご覧ください。

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第6回)(出入国在留管理庁ホームページ)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00064.html

※過去の技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の開催について
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00033.html

4月 17th, 2023|

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)の開催について

技能実習制度と特定技能制度の一本化などをテーマに毎月開催され進められている「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)」が4月10日に開催されました。

技能実習制度「廃止」の言葉が一人歩きしていますが、資料の2-1、2-2の中間報告書(たたき台)を読んでいただくと、ただ廃止するのではなく、新たな制度を作ろうとしている事がわかります。

配付資料が出入国在留管理庁のホームページで公開されておりますので、詳細は以下のリンク先からご覧ください。

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)(出入国在留管理庁ホームページ)
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00063.html

※過去の技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の開催について
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00033.html

協力会社のご紹介

ベトナム


インドネシア


中国


カンボジア・タイ


国内

公式FACEBOOKページ

互敬クラウド協同組合について

相手を認め、理解し、尊敬する「互敬」の志を持ち、心と体と経済の健康を増進するべく組合活動を展開しています。

  • 組合員様の事業発展を支援

互敬クラウド協同組合は、組合員様の業務の効率化、事業の円滑化、経営の健全化を図るための支援をしております。

  • 日本と世界の架け橋として

外国人技能実習生の共同受入事業を通して、日本と世界の架け橋として国際貢献を行っていきます。

  • さまざまな面でのサポート

コスト削減のための共同購買や心と体の健康を目指した福利厚生など、多面的にサポートさせていただいております。

事業内容

外国人技能実習生受入制度について

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

当組合は、企業と外国人技能実習生の

橋渡し役となれるよう

尽力させていただきます。

ユニホームや事務機器などを共同購買

組合員様には特別価格にてご提供しています。

コスト削減にお役立てください。

健康セミナーの実施や共済制度のご案内

福利厚生に関する事業も行っています。

組合員様の“もう一歩先に“を応援します。

特定技能外国人支援事業特定技能外国人支援事業

特定技能外国人受入れ制度について

特定技能外国人雇用をお考えの企業様

経験豊富なスタッフが専門的見地で

サポートいたします。

経営理念

組合員様のために私たちが取り組んでいる「三位一体の考え」についてご紹介します。
互敬クラウド協同組合では、“3つの健康”に取り組んでいます。

経済の健康

まずは経済の健康です。

コスト削減や利益拡大など、

事業を推進するにあたり経済的に

健康になっていただくための

取り組みです。

体の健康

体は資本です。

病気の予防や健康維持を図るために

どうすればよいかについて研究し

ご提案等をさせていただきます。

体の健康

心の健康

心が健康になるためには、

お互いを敬う心が大切です。

これら3つの交わる部分を

目指して組合員様を支援させて

いただきます。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ・ご相談は、お電話またはメールにて無料で受け付けております。
どんな些細なご質問でもお気軽にお問い合わせください。

027-381-8291

(受付時間:9時~17時 土日祝休)
互敬クラウド協同組合

〒370-0073  群馬県高崎市緑町一丁目8-4 armonia1F

    ご希望の連絡手段

    Go to Top