こんな方に最適な職場です

和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をしたい

チームワークを
大切にしたい

異文化に触れ、国際貢献に力を入れたい

互いの個性を認め合える仲間と働きたい

さまざまな分野に挑戦したい

互敬クラウド協同組合では、さまざまな事業を行っておりますが、事業の中心は「外国人技能実習生共同受入事業」となっています。
外国人技能実習生と企業をつなぐ架け橋としての役割を当組合では担っております。
今後さらに海外との交流・グローバル化が進んでいく中で、当組合では外国人技能実習生共同受入事業を通して、社会にも広く貢献して参ります。

外国人技能実習生共同受入事業とは?

発展途上国の若者を受け入れ、日本の進んだ技能等の発展途上国への移転、およびその国の経済発展を担う人材の育成を目的とした制度が「外国人技能実習生受入制度」です。
※「外国人技能実習生受入制度」は技能実習法に基づいて外国人技能実習機構の指導のもとに行われている日本政府公認の公的制度です。
そして、ベトナムや中国などの外国人技能実習生を企業に受け入れていただくためのサポートを当組合では行っております。
国際感覚をもった優秀な人材を育成できるという点においても当組合の事業ニーズはますます高まっています

そのためにも、当組合の考え方・事業について理解と興味のある方の力が必要なのです。

互敬クラウド協同組合3つの特色

「どんな職場なの?」という疑問、特色を3つだけご紹介します。

チームワークを大切にする職場

互いを敬うことを大切にしている、チームワークのいい職場です。
また、複数のグループ企業同士、横のつながりもありますので、一体感があり、組織も社員も成長することができるのが特徴です。

アットホームで明るい雰囲気の職場

社内の雰囲気を見て入社を決めたという方もいるくらい、和気あいあいとした明るい雰囲気の職場です。
さまざまな社内イベントで日頃からコミュニケーションをとれる環境をつくっており、休憩のときは雑談・冗談が飛び交うようなメリハリのある職場です。

仕事を通して“異文化に触れられる”職場

技能実習生や海外の送出し機関との触れ合いが多いので、特に異文化交流や国際貢献に興味のある方には最適な職場です。日本の優れた能力と働く意欲を持った外国人をつなぐ架け橋として、重要な役割を担っています。

事業内容

互敬の志を同じくする絆により、2012年4月に組合を発足し、「組合員のために必要な共同事業」を基本とした以下のような事業を展開しております。

  1. 組合員のためにする消耗品等の共同購買
  2. 組合員のためにする高度管理医療機器等の共同購買
  3. 組合員のためにする新分野進出に関する調査・研究
  4. 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業
  5. 外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業
  6. 組合員のためにする外国人建設就労者共同受入事業及び外国人建設就労者
    受入れに係る職業紹介事業
  7. 組合員のためにする特定技能外国人支援事業
  8. 特定技能外国人に係る職業紹介事業
  9. 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する
    知識の普及を図るための教育及び情報の提供
  10. 組合員の福利厚生に関する事業
  11. 前各号の事業に附帯する事業

なお、外国人技能実習生共同受入事業に関しては、2017年11月の制度改正で、政府から一般監理事業の許可を受けています。
県内では数少ない優良監理団体として、この事業を行っています。

採用情報

新卒採用はこちら

中途採用はこちら

求人情報につきましては、ハローワークにてご確認ください。